2011/05/29

パトロン時代の到来。

米国にKickstarterというサイトがある。プロジェクトの資金調達サイトだ。日本に昔「マネーの虎」っていう番組があったのを思い出した。あの番組はおもしろかったので見ていたが、言っても番組内企画だし、さばける人数が限られている。比べてウェブは世界中だからスピードが早い。人数制限もない。特に多いのが音楽や映画などへの資金調達。たしかにわかりやすい。好きなアーティストやクリエイターに出資(金銭的応援)する。エンドクレジットに名前が載ったり、多少の発言権がもてたりとスポンサーシステムと近い。機材を買いたいから○○ドル必要と言えば世界の誰かが投資する。莫大な資金集めを成功させた人も多いみたいだ。詳しい記事はこちらに。

日本でも個人のサイトで資金集めを行っているインディーズアーティストなんかがいる。メジャーデビューを夢見るアーティストがいる一方で属性は気にせず、制限や義務感がない分自分でやってしまおう、という考え方なんだと思う。おもしろい特徴は彼らはビッグな成功を夢見ているわけではなく、最低限生活できていれば満足だし、やりたいことができてるから十分だ、というところ。若いデジタルネイティヴ世代の価値観がこういう風になっていったらメジャーレコード会社の存在感がなくなってしまうかも知れない。

ITジャーナリストの佐々木俊尚さんの著書でスワンプとかビオドープという言葉を知った。大きな川(メジャー)に集まって人々が生活していた時代からスワンプ(湿地帯)やそれぞれのビオドープ(生物空間)で生活する時代に移り変わっていく、ということ。もちろんこれは音楽産業だけの話ではない。そしてあらゆるサービスが個人向けになってきている。

前回のエントリーで個人の時代だ、みたいなことを書いたけどこういうサービスを知ったとき、やはり米国は自由な国なんだな、なんて思っていた。日本でも誰かやってくれたらエントリーしてみたいな、なんて悠長な事を考えていた。Vege&Fork Marketだけ考えてみても資金があったらこんなこともあんなこともできるし、なんて描いていた。てか誰だってそう思う。

そしたらびっくりした。日本にも大きなサイトが3つほどあった!まじですか。

まずはGrow!だ。英語で書いてあるけど、ソーシャルパトロンプラットフォームとある。おぉ。それからCAMPFIRE ってのもある。こちらはマイクロパトロンプラットフォーム。そういえば数ヶ月前にJ-WAVEで創立者のインタビューを聴いたような。もうひとつはREADY FOR? だ。こちらはクラウドファンディングサービス。どれも同じような趣旨のサイトだ。twitterでRTされまくっている様子を見ると皆興奮していると思われる。僕もその一人だったりする。ソーシャルパトロン、そのものずばりだ。

お金をかけずにプロジェクトをはじめる考えは変わらない。身の丈にあった、とかリスクをなるべく減らすために、とかそういった理由だ。同時に資金調達人脈がないからという理由もあるし、勇気がなかったりとか、迷惑かけたくないとかもある。どうしても失敗を前提に考えてしまう部分がある。とりあえず僕の話です、これは。でもこういうサイトの登場によって事前にプロジェクト内容のすべてを明かし、賛同してもらうことができたのなら、活動の可能性は広がる。これならやりやすいかもしれない。勿論いくらウェブサービスと言ったところできっかけに過ぎず、リアル社会で繋がるから適当になんか出来ないのは当たり前だ。何にせよ、個人活動や起業者の追い風になることは間違いない。エゴサーチを怖がる人も多いけど可視化社会になって来ているから仕方ない。だからこそ信頼関係は本当に大事になってくる。

mixiでSNSを体験し、twitterで広く浅く他人とつながり、リアル社会で出会う。今度はビジネスやプロジェクトをマッチングさせてくれるサイトがたくさん出てきた。ビジネスSNSのリンクトインも日本上陸するみたいだ。facebookは7億人を超えた。このように資金集めを支援してくれるサイトもある。もう、できない理由を並べることはできなくなった。人と知り合うことはかなり容易だ。オークションサイトでのやり取りがきっかけでメジャーリーガーと交遊関係に発展してしまった友人もいる。恋人探しで「出会いがないんです。」なんて言えないのかも。あとは自分次第だ。友人の誰かがいきなり1日で1.000万円集めちゃったりするかも知れない。なんてことを想像するとクラクラする(笑)。

あぁ、前回も今回もかなり自分のモチベーションを維持させるためのようなエントリーだ。Vege&Fork MarketやOne Tree Hillで考案したプロジェクトでエントリーしてみようかな。。

2011/05/28

立ち止まらずに動きながら考える。

Vege&Fork制作に関わってくれた方々と地元で軽くBBQしたり、友人がウチに遊びに来たり、会社の上司に朝まで六本木を連れ回されたりと毎日送っている間にもう六月。しかも梅雨突入とか。五月は気持ちいい季節だけに少し残念。

先日、中野区や杉並区のイベント制作会社が中心となって開催している2回目のスマイル&ピースキャラバンが中野サンプラザ前で行われた。芸人を招きつつ被災地への応援の意を込めたチャリティイベント。Cure Wagon Projectという被災地へ珈琲を届ける活動をしている友人や、先日僕から随分と偉そうなことを言わせていただいたケータリングカーのオーナーらを出展させるブッキングのお手伝いをさせてもらった。Cure Wagonは取材なんかも受けていたようだから今後どこかで目にするかも知れない。(彼らはこの2ヶ月で50カ所以上もの被災地を訪れている。全く頭が下がる。)インド料理の友人の店をこれまた僕の友人が開催するクラブチッタのイベントにブッキングさせることなんかもしている。僕も遊びにいくつもりだ。というか僕は何屋だ?…まあいいや、楽しいから。

イベントブースのエージェントや企画案まで、もうなんか目の前にあるできることをバンバンやっていくしかない感じ。FIKAのスイーツもコンスタントにキャパ内で販売しているし、近いうち軽トラを入手出来そうで夏には相方とケータリングカーをやろうかという案も出ている。 開店間近の秋葉原のバーではUstream企画を遂行しなければいけない。全て個人プロジェクトの範疇。多分この程度のことは全然やれるだろう。個人でやってる動きが実際、今の本業でも似たような動きになってきている不思議と現実。本業も副業もない。全部自分発信でやる。多分、僕の仕事パターンはこの辺の交通整理やディレクション全般ってことになるんだろうとは思うのだが。でここから先、ビジネス化させたところで会社の存在意義が生まれてくるんだろう。と考えると全然まだまだだ。

欲深い僕としては同時に多少の技術も習得したい。思うんだけど、数年前までならコストがとても高い技術やコンテンツが今ならフリーで使える。覚えちゃえって本当に思う。必ず役立つ。僕が拝読しているあるインディーズレーベルの社長のブログでは『「一人十役」当たり前。』なんて言ってる。その通りだ。経費垂れ流しのバブッた時代はとっくに終わっていて今や何でもこなす必要があるんだ。神様はできるヤツのところにたくさん仕事を回してくださる。と思ってがんばるしかないのだ。アウトソースするところはしながらあとは自分でガンガンやる。

例えば高城剛さんってあやしさ満開みたいな感じで認識されている印象があるんだけど、あまりにも多彩過ぎて一人十役以上こなしてしまう人なんだろうな、という気がする。見た事も会った事もない方ですが。だから何者か一々説明できないし、しない。おもしろい生き方をしている人だなと思う。
僕は起業なんてレベルには全然達していないけど、意識はしながらなるべく行動しようと思っている。実行力が全てだ。思考停止状態にはなりたくない。そこは家族とも良く話しているし、基本的に未来の前向きな話しだからのみながら話したりすると結構おもしろい。僕は家族とはこういうベーシックな考え方においては共通の認識にしておきたいタイプ。この間ちょっとインテリジェンスな関西人のテンション高めの友人がウチに遊びに来たけど、彼も高城氏をおもしろがっていた。本当に適当な人があれだけ海外で仕事できないよねって。

イノベーターと呼ばれる層の間では旧態依然とした日本という国に対して黄色信号を唱えている人がとても多い。変化に対応していく人と流されていく人のパラダイムチェンジは確実に起こる。自分が何をして人生を過ごしていくのかが問われていく時代だ。そういう意味で今回の震災や社会情勢を肯定的に考えたいと思っている人は多いだろう。

「フリーエージェント社会の到来」をもうすぐ読み終える。今の自分の価値基準に沿ったものを本能的に読みたくなってしまう傾向はもちろんあるが、個人の時代がやってくる。この書籍は約10年前に米国で出されているものだけど、10年の時間差を経て日本にも浸透していくだろう。そうじゃないかも知れないけど。ネットで影響力を持っている人たちが未来社会を予言する際には必ず出てくる世界観だから、次なる生き方のひとつとして受け入れ始められていると思う。いやーおもしろくなっていくだろうな。

まだ他人様にお世話になっているけど、サラリーマンだなんて絶対思わないようにしてる。思ったら負ける。サラリーマンを悪く言ってるのではなく、オーナーシップを持たなければ生きて行けなくなります、と言いたいだけ。受け身、やらされてる感が出たら多分アウト。主役は自分じゃなきゃ。One Tree Hillというプロジェクトでもって自分の個人としての立ち位置をつくり、自分にできる、もしくはやってみたいと思う全ての事柄に対してどんどんトライしていこうと思う。間違いなく今の自分には必要なことだ。単純に考えて人に指示されるわけでもなく、自分が主体となって動く事はおもしろいことだ。ゼロがイチになっていく過程を楽しみたい。遊びの感覚も忘れずに。




2011/05/24

キラジェンヌ社へ。


キラジェンヌ社へ行って来ました。某企画打ち合わせです。近いうち発表できるかと思います。Veggyさんからの頼み事を断るわけにはいきません。第2回目のVege&Fork開催からお付き合いさせていただいております。お声をかけていただいたときはうれしかったなぁ。ああいう気持ちを忘れずに仕事していきたいと思っています。今回のVeggyは何か料理の写真が華やかでいいですね。玄米菜美食コンサルタントの室谷真由美さん代々木上原「我や」木村将公さんも載ってます。おなじみな感じです。
編集や営業の方ともお話させてもらいましたが、みなさん雰囲気がいいんだよなぁ。こういう方々と一緒に仕事させてもらえることにしあわせを感じます。実に興味深い業界。いろんな可能性を感じます。

こちらも絶賛発売中です。わかりやすい!



2011/05/14

玄菜麺×Vege&Fork Market イベントやります。



最近はもう、ひたすら仕事に追われている日々。春って忙しくなるもんです。で地元に戻るとそこはまた違った世界で仕事が待っている。Vege&Fork開催以降、多くの方に出会ってます。いくつかやりたいことがあるのですが、まぁ徐々にやっていくことにします。

お知らせです。新百合ケ丘OPAにあるHEART LEAFからイベント企画の依頼があったので色々と提案させてもらいました。HEART LEAFとは「玄菜麺」、わかりやすく言うと野菜で出汁をとったベジラーメン。うまいです。チャーシューや卵はもちろん無し。化学調味料の類いも一切使っておりません。Vege&Fork Marketという名前も出せてもらい、オーガニック焼菓子もコーナーで販売します。(うちのFIKAも。)イベント名は「玄菜美麺 Vol.1」。イベント限定、特別サイズで何と300円、限定200食。いろいろな方々に玄菜麺を知ってもらいたいという気持ちから特別価格で設定。是非、ちょろっとお立ち寄り下さい!
フライヤーの写真は通常の玄菜麺。今回は300円用の小さな食器を使います。

店内には大きな本棚があるんです。せっかくなので使おうよ、ということでブックカフェ化を考えています。特に平日にも来てもらってリラックスできるお店にしたいし。そこで!みなさんの家にある、もう読まない雑誌、本を寄付していただけませんか?もちろん1冊からで構いません。料理本(できればベジ系がいいかな、、)やエコや環境に関するもの、絵本、ファッション、トラベル、その他カフェにおいていい感じのものなど。いただけたらありがたいです。お、お手数おかけします!

●イベント名:菜食美麺 Vol.1
●日時:6月18日(土)19(日)11:00-17:00
       ※限定200食/日、300円也。なくなり次第終了です。
●場所:HEART LEAF 新百合ケ丘店 (新百合ケ丘OPA/B1)
小田急線:新百合ケ丘 南口徒歩1分
●協力出展:あんこときなこ(焼菓子)、FIKA(焼菓子)※変更追加の場合あり。

         もっと玄菜麺を知りたい方はこちらへどうぞ。

Vol.1ってことで今後も定期的に店内イベントをやっていく予定ではあります。まず一回やってみる。やらないことには何も見えないのでね。アップデートしながらお店が盛り上がったらいいな。新百合ヶ丘にはワーナーマイカルがあるので、遠方からお越しの方はせっかくなので映画鑑賞でもしつつ、いかがでしょう!?

それではどうぞよろしくお願いいたします。

2011/05/08

続・新百合ケ丘チャリティジャズライヴへ

前回川崎アートセンターで行われたジャズチャリティライヴが数駅となりの黒川で行われていたので行って来ました。スタンダードナンバーに加えてディズニー曲のジャズ、ボサノヴァバージョンもプレイ。紅一点、バイオリニストの方も素敵。今回の会場は黒川青少年野外活動センターというところでボーイスカウトなんかが使ってる施設。宿泊施設もあるし、キャンプとかもできる。もうひとつの目的はここの下見でした。Vege&Fork Marketの予備会場というか、いくつか探して用意しておきたいなぁなんて思っていて。駅近だし、やっぱりのどかな田園風景があるのでいいとは思ったのですが、イベント内容は賛同してもらいつつも、ボーイスカウト活動が優先されるみたいで難しいかも〜と。基本環境センターで考えつつ、会場探しは今後もしていきたいと思っています。

第1回目に出展してくれた花野果(野菜販売)の通称リッキーさんが青葉台の方で「農楽塾」なるイベントで田植え、米作りをやってるって案内があったのでちょっと遊びに。昔ながらの農法によるお米づくり。種まきから稲刈り、そして脱穀に至るまで、半年かけてやるそうです。無農薬有機栽培。第3回Vege&Forkには花野果は出展してくれるそうです。また焼き芋やってもらいましょう。リッキーさんはあざみ野で開催される「タネに遺伝子汚染を考える映画祭inあざみ野」を企画している方です。タネの遺伝子組み換え問題には奥深い人間同士の争いがあるんですねぇ。。。
その後、新百合ケ丘のOPAのHEART LEAFへ企画打ち合わせに。ご存知「玄菜麺」という名のベジラーメンですが、新百合周辺の認知度はまだまだ。ということでイベント企画を依頼されてましたが、諸々決まりました。詳細改めて書きます。

夏到来ってくらいの暑さでした。でもやっぱ寒いより暑い方がいいね。なぜかロンTで一日過ごしてしまった。今日はビールでしょう。

2011/05/04

渋谷、癒ニコへGO!

渋谷にあるオーガニックカフェ「癒ニコ」(ユニコ)へ行ってきました。室谷真由美さんと木下碧唯さんと対談企画がありました。詳しくはお二方のブログから。

華やかな方々に囲まれすぎて若干どうしていいのかわからなかったのですが(笑)、明るく楽しい時間でした。室谷さんとの出会いはTwitterから始まったのですが、まさかこの様に発展していくとは思わなかったですし、今後も機会がある限り一緒にお仕事させていただきたい方です。ブログを見るとわかるとおり本当に活動的な方!常に新しい情報をキャッチされてます。で癒ニコからはランチをたくさん(本当にたくさん!)いただきました。酵素玄米、トマトカレー、玄米のライスバーガー、デトックス人参ジュースなどなど。お土産の味噌入り玄米おむすびまで!やさしくて笑顔の素敵な素晴らしいオーナーの方です。お二方のブログに写真載ってます。

室谷さんや木下さんはマクロビオティックをはじめ、いわゆる「カラダにいいもの」を食べて、キレイになっていくことの素晴らしさを自身の活動を通じて表現されているわけです。(ここで言うキレイとはヴィジュアル的な意味だけではなく、心身のバランス全体=カラダの内側がキレイになることで外側(見た目)も奇麗になるという意味で。)いつも思うのはこういう食スタイルって女性が好むものと思ってる人が多い気がしてます。理由はお腹にたまった気がしない、味がもの足りない、とりあえず面倒臭い、とかそんな理由だったりするわけです。でも実は肉を全否定して野菜喰え、とか言ってるわけではなくて、少し意識してみたり、興味をもったり、トライしてみればいいんじゃない?みたいなポップなもんです。男=肉食みたいな考え方は20世紀型であって、これからは食に対しても気を配らなければいけない時代だと思う。なぜかって2人に1人はガンになる時代だし、その圧倒的な原因が食生活からくるものだから。ガン=生活習慣病です。今の食生活を180度変えろってのは無理な話だし、アスリートじゃあるまいしストイックな栄養管理なんか出来るわけがない。つまり足りない部分を補う、ハイブリッドなイメージに近い。これくらいの意識は持った方がいいと思っています。

世界各国のオーガニックムーブメントだって「健康に生きる為に」ってところからはじまっている。ポイントは「玄米がどうやらカラダに良いらしい」ことは何となくみんなわかっていて、どうしたら良いのかわからない、機会がないってところ。例えば学校で古文や漢文はどうもとっつきにくいんだけど、たまたま教えてくれた塾の先生がおもしろかったので好きになっちゃった、みたいな経験ないですか?あれと一緒で「きっかけをつくってくれる人」の存在が大事です。室谷さんとか木下さんと出会えたらそう思えるんだろうなーという気がします。説教っぽかったり難しい話をされると余計わからないっていう。僕の場合はそれが相方だったんです。すんなり耳を傾けました。それが知るとおもしろくって夫婦プロジェクトの基盤になるとさえ思ったのがVege&Fork MarketやFIKAの始まりです。彼女はマクロビオティックランチやオーガニックスイーツもたくさん作れるし、だったら僕がイベントの裏方やろうと。

様々な事情があったりしてベジ、マクロビオティックが日本の食文化のスタンダードになるには多分時間がかかることだけど、室谷さんや木下さんみたいな方々の活動度合いによってまた新しいカルチャーが生まれていくんだろうなって思う。国発信の何かの政策で生まれるのではなく、やっぱりストリートから生まれてくるはず。ハイブランドの服を着てラグジーな遊びをする男よりも、オーガニック野菜と玄米パエリアでBBQを企画する男の方がもてるよね?みたいな話しで盛り上がりました。まぁ相当バイアスかかってるけど。(笑)。僕もこの世界というか業界の未来にとても興味があってVege&Fork Marketとかやり始めたし、何か無から有を生み出す活動をしていこうと思ってます。

というわけで室谷真由美さんの出演イベントのお知らせコーナー。
パトリシオ チャリティトークライブ/震災・日本・マクロビオティック
「放射能はマクロビオティックで防げるの?玄米・味噌・昆布は本当に有効なの?世界の中で日本はどうなっていくの?マクロビオティック界の重鎮パトリシオが全ての疑問に答えます!」
●2011年5月21日(土)17:00 開場 18:00 開演
日東紡ユニオンプラザ 東京都新宿区市谷薬王寺町30-2
●5,000円 マクロビオティックのビュッフェ付き ※要電話予約 5/18(水)まで
●司会・進行 室谷真由美
●主催・料理提供 「POINT(ポアン)」受付 03-6457-6605
●スイーツ提供 Pythagorasweets
●協力 Veggy Steady Go! 、MeaLink、築地御厨、東京油田
※収益は東日本大震災の義援金になるそうです。

2011/05/02

食の安全を考える映画​祭のお知らせ


横浜は青葉台、地域エコメディア森ノオト編集室からお知らせが来ました。6月5日(日)に、あざみ野アートフォーラムで、遺伝子組み換え食品に関する映画の上映会「放射能だけじゃない!タネの遺伝子汚染を考える映画祭 in あざみ野」が開催されます。また、遺伝子組み換え食品の第一人者である安田節子さんの講演会もあるそうです。

●日時:2011年6月5日(日)
●時間:13:00~16:00
●会場:あざみ野アートフォーラム 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
 東急田園都市線「あざみ野駅」東口徒歩5分
●映画上映 「パーシー・シュマイザー モンサントとたたかう」(2009年、65分)
●講演 安田節子氏「遺伝子組み換え食品の真実」(『自殺する種子』著者、「食政策センタービジョン21」主宰)

主催 ecoloco実行委員会
協賛 Light & Information / 植農•里山ネットワーク
料金 前売1000円、当日1300円(小学生以下無料)
託児あり、親子室鑑賞あり(先着5組)
お問い合わせ ecolocoaoba@gmail.com
詳細はこちらのページにて。

以下森ノオト編集室からの転載です。

昨年12月、米国上院にて農作物の種子の独占の流れにつながる「食品安全近代化法案」という法案が通り、自家採取、在来作物などの種子が制限される動きが進んでいます。また、日本でも大震災を受け、大手流通で遺伝子組み換え食品の取り扱いを増やすなどの措置がとられております。日本では今、放射能汚染対策の名のもとに、わたしたちの食の安全、種の多様性が脅かされる事態が着々と進んでいます。森ノオトつながりで、青葉区周辺で有機農業、自然農法に取り組む農家さん、また流通やネットワークづくりに励む若い方々に出会い、彼らとともに、足下から食や環境、生き方を考える機会をつくっていきたい、と、活動を始めました。森ノオトから命名し「ecoloco実行委員会」と名づけました。将来的には、青葉区内でのオーガニックマルシェや、自然農法勉強会(すでに鉄町の畑で行われています)などに発展していきたい……と。その活動の第一弾が、6月5日(日)の「放射能だけじゃない!タネの遺伝子汚染を考える映画祭inあざみ野」なのです。

6月30日、7月1日には、あざみ野でも「ミツバチの羽音と地球の回転」が上映されるようです。しかも両日とも監督が来るみたいです。鎌仲監督って今、最も忙しい映画監督の一人ですね。詳細は森ノオトでも告知されるみたいです。

2011/05/01

GWは黙々仕事模様。

仕事に追われてます。夏休みの宿題を8月25日ぐらいからやると焦るあの感じと一緒で「どうせなら早くからやっときゃよかった。」って思うのはわかってる。なのでさっさとやろう。GW開けを余裕で迎えたいし。というわけで家か仕事場に籠ってます。

今日から5月。新緑の季節だ。(5月病って言葉はまだあるのかな?)このまますぐ梅雨を迎え灼熱の夏へ突入。「節電の夏」どうなるんだろう。それにしても時間の経過が早く感じるな。